音楽

【音楽】安ギターはどれが「買い」か

もう「安ギター愛好家」の代表と言っても過言ではないという、私の人生(笑)
最初手にしたのは、友達から譲ってもらったWESTMINSTERのテレキャス1500円でした。
しかも、アンプ付き。
ベーアンでしたけど(^^;
それから数十年、私は高価なギターを所有したことが有りません。
一度フェンダームスタング(本物)は中古で買いましたが、あまりにも程度が悪くてすぐに手放しましたから、所有したうちに入らないということにしています。
というか、そこから私の人生が変わったんですよ。
「高いものは全て良いわけじゃない」と解ったので、「その善し悪しが理解出来るまで、高価なものは買わない」と決めました。
洋服でも何でも、高価な物は一切買いません。
ハズレを引いたり、すぐ壊れてしまった時のガッカリ感に堪える自信が無いんですよね、私のような貧乏人は。
え?
さすがにもう善し悪しは理解出来ただろうって?
まだ出来ていないから、未だに安ギターなんですよ(^_^; アハハ…
初めて新品のギターを手にしたのは、グレコのレスポールでした。
伊藤楽器船橋店で6万円。
何年も売れなくて、手入れもロクにしていないヤツ(笑)
あそこは楽器屋さんとはいえギターやベースには力が入っていませんで、あの頃は楽器の手入れをしているところに出くわしたことが有りませんでしたね。
それこそ、毎週のように顔を出していたのに。
YAMAHAはやっぱりピアノがメインですもんねぇ。
その買ったギターがまた、スッカスカな音で。
その数年後、ラオックスの楽器館に出入りするようになるわけですが、リペアの井上さんに呆れられましたもの。
「何故これ買ったんです?」って(;^_^A
確かに、グレコというメーカーは良いとしても、何故普通のレスポールを手に入れなかったんだろうと、今では思います。
理由は「キッスが流行っていたから」なんですけど(これだけでどういうギターか解りますよね)
あのロングトーンに憧れて買ったのに、弾いてみたらそうじゃなかったという…(T_T)
小さい頃からピアノやっている娘だから育ちが良いと思ったら、ただの我が儘娘だったみたいな…(違)
食事ひとつにしても「自分で働いたお金を使って食べなければ本来の評価は出来ない」というのが持論でございますが、でもそのグレコのギターは高校に合格した時に父親に買ってもらったギターなんですよね。
今から考えれば、ロクに吟味せず、誰にも相談せず、見た目がエースだったからということだけで購入してしまったわけです。
あれがもしも自分で働いたお金だったら…
もっと違っていたかも知れません。
違ってないかも知れませんけど(笑)
いや、もう少し慎重に選んだのかもなぁ。
でも私、あのギターでかなり勉強出来たなって思うんですよ。
腕は今でもへなちょこだけれど、あのペラッペラな音をどうしたら自分好みの音に出来るのか、当時はエフェクターの使い方なんていう本は売っていませんでしたし、とにかく情報というものが今のように簡単に入って来ません。
どんな事でも自分で経験するしか無いんですね。
近くに凄い先輩が居れば、その人に教えて頂けるかも知れませんけど、今ほど凄いギタリストがあちらこちらに居る時代では有りません。
1曲弾ければ凄いし、コンサート(あの頃はライブなんて言わない)やって10曲弾けたらプロのように言われた時代ですから。
もう、とにかくレスポール持ってジタバタしましたね。
エフェクターはひとつ、1万円前後の時代です。
複数掛け持ちでバイトして稼いで、洋服や飲食代、スタジオ代等の他に、エフェクターを買うお金を作らなければいけません。
苦労して稼いだお金ですから、損をしないようなエフェクターを買わなきゃいけないわけですよ。
しかし今のように、こんなに良い製品が出回って無い時代です。
楽器屋に行って「エースのようなロングサスティーンを出したいんです」と言うと「じゃ、そこのサスティナーだね」って言われちゃう時代ですよ?
タイムマシンが有ったらその店に行き、「お前、そこは普通ディストーションを勧めるんじゃないのか?」って突っ込みを入れたいです(^-^;
で、結局店員の言われるままにサスティナーを買い、ニコニコしながら帰宅して音出し。
パワーの有る、ガツン!とした音が出るのかと思ったら…
逆に、音が丸くなっちゃいましてね。
「あれ?使い方が悪いのかな?」と思って色々テストするんだけど、全く思った音が出ません。
翌週、購入した楽器屋(ま、伊藤楽器なんだけど)に持って行って「思った音が出ないんです」と言うと、「プロは色々使っている」とか変な理由付けられて終わり。
こっちは素人だから何も言い返せません。
次にズームのディストーションを買うまで、納得行かないままローランドのサスティナーを接続して音を出していました。
9800円もしたのに、一度も表舞台に出さないままごみ箱行きでしたねぇ。
高い月謝でした。
あ、また話が長くなっちゃった。
何が言いたいかというと、「欲しけりゃ買いましょう」と。
今は昔ほど月謝が高くない状態で勉強出来るじゃないですか。
程度の良い安エフェクターがたくさん出ています。
バイト代だってあの頃に比べたらたくさん貰えるわけだし(当時の時給は300円台)、そこから安いエフェクター買ってテストするのは、そんなに大変なことじゃないと思います。
中古で良いということならば、いくらでも安く出ていますしね。
マルチだっていい。
エフェクターだけでなく、ギターも一緒ですよ。
買いたい時が買い時ですから。
「○○○○○○というギターセットが1万円なんですけど、買っても大丈夫ですか?」
「後悔するから止めなさい」
こんな会話、ネットにゴロゴロ有るじゃないですか。
私に言わせれば、経験させない教育なんて有るはずがないです。
子育てでも、新人教育でも、親や先輩が「先に先に」と手を出したり声掛けをしてしまったら、その人は育ちませんよね。
失敗から学ぶということがいかに大きいか。
自分で考えなきゃ、勉強にはなりません。
安ギター買って「\(^o^)/」と喜びます。
最初は何がどう安いのか、どこがどうだから高いギターと金額が違うのかなんて、さっぱり解りません。
弾いているだけで楽しい。
で、だいたいのコードを覚えて、ストロークで曲が弾けるようになり、友達の家に行って一緒に練習したりするようになる。
簡単なリードも弾けたりして、セット付属のアンプをどうセッティングしたら気持ち良く歪むかが解るようになる。
そのうちに、お金持ちの先輩の家に行って高価なギターを見せてもらったり…
学校の「ギター部(今はなんて言うんですか?)」みたいなところに入って上手な部員の練習なんか見ると…
「何か違うぞ(+_+)」
部活なんかに入ると、色々な情報が入って来ますね。
上手な人のマルチエフェクターに自分のギターを繋がせてもらったり出来ます。
でも、その人のギターと同じ音にはなりません。
そこでやっと、それも「ちょっとだけ」違いが解るんですよね。
「もしかして、そこなのかな?」って。
だからといって、すぐ高価なギターに買い換えることが出来る人ばかりではありません。
学生が6万円(程度)バイトで稼ぐのは、ちょっと厳しい。
次のギターが買えるまでの間、その安ギターでジタバタするんですよ。
どうしたら音が伸びるのか、どうしたらチューニングが狂わないのか、どうしたらあんなに良い音が出るのか。
色々と工夫してみます。
この期間ですよね、一番重要なのは。
ここでモーレツに、自分のレベルが上がります。
「じゃあ、安ギターなら何でも買えと言うわけ?」
それは違います。
私的に、絶対にオススメ出来ないというものも有ります。
例えば、こういうギター(メーカーという意味ではなく、造りという意味で)。
各部品の素材が、そこに使ってはいけないのでは?というほど強度に問題が有ったり、「ここは絶対に曲がってはいけない場所」が曲がっていたり、そういう商品は、もしも私が知り合いに勧める時には排除して考えます。
だって、強度が必要な部分がねじ切れちゃいけませんでしょう?(^^;
「そういうギター以外ならば、とりあえず欲しけりゃ買っても良いのでは?」
「もしも買って後悔しても、それが勉強に繋がる」
自分で手にしてみた安ギターの感想をちょっとだけ書きます。
あ、こっちが本題だったっけ(爆)
■Cort
メーカー希望価格83000円(らしい)のものしか弾いたことが無いんですが、私的には気に入りました。
多分実際の購入金額は40000円前後だったのではないでしょうか(終売)。
廉価版も触ってはみましたが、Cortはある程度のお金を出さないと好みの音が出ないという印象なので、私ならば中古で2~3万円程度の物を見付けたら買ってみるという感じです。
■Squier
個人的には好みから外れるかも?
音作りの際に、Fenderを意識すると裏切られるからです。
このメーカー買うならば、もう少し我慢してFender買いますねぇ(我慢したくないから選択肢には入れません)。
■Elioth
初心者用としてシッカリしてそうなので購入しましたが、すぐに会社が無くなってしまいました(爆)
音はペラペラですが、要所要所はしっかりしていました。
PLAYTECHに似た方向性でしょうか(私はPLAYTECHより良いと思う)。
【2016年11月追記】PLAYTECHさんと一緒に語るのは危険でした。私はEliothの方が好きです。弾きやすいし、チューニングなんて滅多に狂いません。時間が有ったらピックアップ交換をしてみたいと思っています。
■Photogenic
買いましたが、前述のように、部品ひとつひとつの強度が弱過ぎました。
現在はもっと良くなっているかも知れませんけど、私の手に入れた商品が酷かったので、評価は低いです。
■GrassRoots
個体差が有るのかも知れませんが、私が手にしたレスポールは値段相応に鳴っていたと思います。
部品交換すれば結構なところまで使えると思います。
でも、そこまでするならば部品代をプラスしてもっと良いものが買いたいかな?
■Buccus
悪くないという印象です。
20000円程度までで始めたいならば、選択肢として有りかも。
■PLAYTECH
とにかく安く手に入れたい人用。
サウンドハウスさんのブランドです。
以前私が買ったベースのネックが最初から×だったので、購入後にサウンドハウスで調整してもらったら(してから渡してくれます)、改めて自分で確かめてから持ち帰った方が良いと思いました。
会社が遠いから交換が面倒なんですよね(^^;
■Epiphone
先日買った「Epiphone Les Paul Special II Heritage Cherry Sunburst」が最初のEpiphoneでした。
1万ちょっとのギターとしては、多のメーカーよりも好印象。
造りもしっかりしていると思います。
ピックアップ交換をしたら、モーレツに好きな音になりました。
■結論
「私ならば」という話ですが。
1万円前後で始めたいならば、EpiphoneかBuccusでしょうか。
本当はEliothと言いたいところだけど、たまたま私が程度の良いものを掴んだのかも知れないし、もう会社が無いし(笑)
あ、Eliothは、パーツ関係はまあまあですけど、ピックアップは使えないと思いました。
イチオシは今の所Epiphone。
Buccusならばテレキャスが欲しいですかね。
■中古で買う場合
「私ならば」という話ですが(パート2)。
「ジャパンビンテージ」なんていう謳い文句が付いているものは、とりあえず避けます。
あぁいうものは、知識が豊富でリペア能力に長けている方で、リペアに購入価格の数倍お金を掛けても何とも思わない人達が道楽で買うようなものです。
私のような貧乏人は絶対に手を出してはいけません。
ちょっと考えれば解ります。
そんなに程度の良い年代物が、あんなに世の中にゴロゴロ出回っているはずが有りません。
私は丁度その年代を生きて来ましたから、よぉ~く解ります。
「以前このオークションで購入したものを出品します。ジャパンビンテージ!」って、本当に良い物が手に入ったのならば、手放す理由が無いもの(;^_^A
■どのメーカーでも言えること
個体差は必ず有ります。
以前PRS SEを持っていまして、あれは確か4万円台だったと思いますが(新品購入)、それだけ出したギターでもペグは使い物になりませんでした(練習には良いが、ライブには辛いというレベル)。
「4万円程度のギターなんて、それが当たり前じゃん」と言う人が居そうですけど、これから始めようとする人が4万円も出すんですから、ペグくらいは有る程度の物を付けて頂きたいというのが私の本音です。
このページのお話も、私が持ってみたギター限定ですので、勿論個体差が有りますから鵜呑みには出来ません。
1人のへなちょこギター弾きの感想だと思って下さい。
ただ、先日のEpiphoneにはちょっとビックリでした。
どこにどうやって置いたらこんなに汚くなるのかというほど汚れていまして、それを掃除して使ったら基本的な部分は全く大丈夫というのは、正直奇跡かと思いました。
某安ギターメーカーの商品だったら、とっくにネックが逝っていると思います。
■最後に
安ギターを購入する際、ネットで質問なんてしても意味無いと思います。
こっちは買う気満々なのに、どうせ「止めろ」って言われますから(笑)
質問するならば、近くの先輩(音楽歴が長いという意味)が良いです。
色々と聞いてアドバイスしてくれる人が居るならば、頼ってみましょう(^^)
楽器は、早く始めれば早く上達しますので、「もう2万円溜めてから買った方がいいよ」なんていう話を参考にしてしまうと、周囲の友達にどんどん抜かされて行きます。
とりあえずどんなギターでも買って始めて、次のギターが欲しいという理由と目標が出来たら、バイトにも力が入るというものでしょう?(^^)
「転ばぬ先の杖」は、人間をダメにする。
やって失敗したら、またそこから這い上がればいいんです! (≧∇≦)b



【2016.11.22 追記】
久しぶりにこのエントリーを読んで、変わった事などを書きたいと思います。
まず、Photogenicは分解しました(笑)
もう「手直し」だけで何とかなる段階ではございませんでしたので、あっさりと分解。
分解と言っても使える部品というのはほとんど有りませんから、どこをどうしているのか学習の為ですね。
フェンジャパのピックアップを、Lace Sensor Goldに変更しました。
これがまた凄く気に入りまして、暫く本物が欲しくならない位に、良い音です(笑)
フェンジャパで最近思うのは、数位前にハードオフでジャンク品のストラトを購入したんだけど、「フェンジャパでもこんなに曲がるの?!」っていうほどネックが反っていたんですよ。
もう修正出来ない位に。
まぁその時に必要だったのがボディだけだったんで、良かったんですけどね。
で、なんか最近のフェンジャパって、仕上げが悪いというか、雑なものが結構有りません?
見た目、本当の安ギターに見えるやつ。
私は、ジャパンビンテージという言葉がゴキブリと同じ位に好きじゃないんですが、フェンジャパのギターに関しては、今の安い新品よりは同価格の昔のギターの方が程度が良いような気がします。
それも、今までちゃんと手入れされて来た中古品限定で。
だって私のフェンジャパのストラトなんか、当時5万円弱で購入したものですけど、ちゃんと調整すればまだまだ現役で使えますもの。
でも今の安いフェンジャパって、こんなに使えないような気がするんですよね。
ギターを持って構えた時に、なんかしっくり来ないと言うか、馴染まないって言うか。
まぁこれも、個人的な感想なんですけどね。
今安いギターを買おうと思ったら、どれなんでしょうねぇ。
中古で激安ギターを買うならば、やはりBuccusかElioth…程度が良ければEpiphoneのレスポールもいいかなぁ。
以前書きました「Cort」はですね、安ギターでもある程度お金を出さないとダメなんですよね。
本当に安いCortは、オススメしたくないです。
PLAYTECHさんは、私が購入した1本が大ハズレだったのと、実際に行って弾いてみてもテンションが強くて私に合わなかったので、未だにパス。
サウンドハウスさんには、部品やエフェクター等でお世話になっています(^^)
ホント、近くに頼りになる人が居るならば、一緒に良い中古品を探してもらうのがいいんですよね。
例えば自分でリユースショップ回って探したものを、後で一緒に見に行ってもらうとか。
昔の中古ならば、グレコやトーカイだったらたくさん出回っていますのでね。
「ジャパンビンテージ」なんて書いて有って、やたらに高く売っているお店はスルーですけど(かなり多いです)。
グレコ、トーカイ、ヤマハのレスポールならば、2万円まで。
私はそう決めています。
実際に売っていますし、私もその値段までで買っていますから。
気に入ったギターが見付かると良いですね~(o^_^o)

-音楽
-