今までBOSSのオーバードライブをブースターとして使用しておりました。
そろそろなにか良い情報はないかな~と探してみると、あのPaul Gilbertさんが「tc electronicのmojomojoはとても良い!」と紹介しています。
動画を見ると、「ハイノートが分厚くなって、サスティンも伸びて最高なサウンドになります」と仰っています。
確かにPaul Gilbertさんのギターの音が、mojomojoを通すとそうなっていますねぇ。
でも…
「Paul Gilbertさんが使うからでしょ?」
失敗ばかりの我が人生
楽器って、ほとんどそうなんですよ。
同じ機材を使っても、プロのプレーヤーと同じようになるはずがないんです。
というか、今まで全てがそうで、毎度裏切られてきました(笑)
機材を購入する度に「あなたの音楽スキルに問題が有りますので、希望通りの音は出ません」と機材側から言われ、「機材を購入する前に練習しますm(_ _)m」と、今まで謝りながら生きて来ました。
「どうせ、また一緒だよ…(ノ_・。)」
そう思ったのは確かですが、あの一流プレーヤーのPaul Gilbertさんが使用しているのに、値段がメチャメチャ安いんです。
きっと、とりがみの兄貴さんだったら、「すいやっ!」と言うに違いありません。
早速いつも機材を購入しているサウンドハウスさんに送って頂きました。
「もしかしたら、こんな私の腕でも同じ効果が得られるかも♪」
そんなわけはないんですけど、でもこのエフェクターは今までとはちょっと違いました。
確かに伸びます。
私のショボショボの腕と機材でも、効果が有りました。
tc electronicさん、有難う!ヽ(=´▽`=)ノ
早速エフェクターボードに組み込みます
良いエフェクターだと分かったら、ボードに組み込みます。
いつも通りに、豆かんで組み込もうとすると…
真ん中のビス以外、ツルッツル(+_+)
このままでは、いつもと同じように豆かんは使えません。
さて、どうしたものか。
詰まった時の、ジョイフル本田♪(`・ω・´)
有りましたよ、欲しいブツが。
今度また tc electronic のエフェクターを購入したときの為に、とりあえず3本購入。
これはわりと自由に曲がってくれますので、丁度よい感じに付けられそうです。
一度ビスを外しまして、ちょっとだけ曲げた「曲る板」をビスを通して締めていきます。
固く感じたら両側の「曲る板」を起こしてまた締める、を繰り返しますと、このようになります。
良さげな感じになりましたら、最後にビスを強めに締めて完成。
エフェクターボードに組み込んだmojomojo
自分的には、歪み系の前に付けた方が良い効果が得られましたので、この位置に。
ちゃんとセッティングが決まったら、「曲る板」を黒く塗るかどうか決めたいと思います。
別に、ライブで使用するわけじゃないので、このままでもいいんですけどね。
この「曲る板」を使用すると簡単に組み込めるんですが、やっぱり4ヶ所をビス止めするよりは、若干の不安定さは有ります。
今後「ちょっとダメかも?」と思ったら、またPROCO RAT2の時のように下に板でも付けて組み込めばいいや♪といういい加減さは、生まれつきなので治りませんm(_ _)m
tc electronic、イイっ!
「イイっ!」というのは、私の財力でも購入出来て、私のヘナチョコな腕でも満足感が得られるという意味ですので、上手な方の参考には一切なりません。
あくまでも、ヘナチョコ万歳という記事ですので(なんだそれ)。
次回は「TC ELECTRONIC DarkMatter」を手に入れようかと (;^_^A